FXの正式名称は、外国為替証拠金取引と言います。
その名の通り、外国為替を証拠金で取引することを指しているのですが、この証拠金とはどのような仕組みであるかご存知でしょうか。
実は、FXが少額から大きな利益を得られるのは、この証拠金の仕組みがあってこそなのです。
では、証拠金の仕組みとはどのようなことなのでしょうか。
今回は、その仕組みと証拠金についてをご紹介していきましょう。
FXで必要となる証拠金とは?

証拠金とは、FXを始めるに当たりFX専用口座を開設した際に口座に入金した資金を証拠金と言います。
この証拠金は、レバレッジが効くと最大25倍もの金額までの取引を行うことができるのです。
例を挙げると、証拠金10万円をFX口座に入金した場合、250万円分までの取引を行うことが可能となります。
この証拠金の金額が大きければ大きいほど、大きな取引を行うことができ、大きな利益が得られることになります。
しかし、その分証拠金以上の取引を行うため、損失のリスクも高くなってしまうのです。
適切に証拠金管理を行っていくことがFXでは重要となっていきます。
証拠金の基礎知識

FXを始めるにあたり、証拠金が不足してしまうと資金を損失してしまうことにつながってしまいます。
証拠金の基礎知識として、3つの知識を覚えておきましょう。
1つは、必要証拠金です。
この必要証拠金とは、買いのポジションを維持するために必要な金額を指しています。
この必要証拠金を計算するには、=為替レート×Lot数÷レバレッジ比率(通常であれば25倍)といったように計算することができます。
ここでの為替レートとは、自身が取引を行う時点のレートとなります。
Lot数とは、取引数量を示しています。
計算が面倒であれば、証拠金シュミレーションなどもあるので、活用してみると良いでしょう。
2つ目は、有効証拠金です。
有効証拠金とは、証拠金の内、残りいくらを取引に回すことができるかという金額を表しています。
計算式としては、=証拠金-含み損益となります。
含み損益とは、現在持っているポジションの確定していない状態の損益を指しています。
最後に、証拠金維持率が大切です。
証拠金維持率は高ければ高いほど安全としており、強制ロスカットになるのは大抵証拠金維持率が100%以下となってしまった時となります。
証拠金維持率を一定水準より下回ることで、強制ロスカットとなってしまい、証拠金の損失が確定してしまいます。
計算としては、=有効証拠金÷必要証拠金×100となっています。
自動で計算してくれるツールもあるので、上手く活用し証拠金維持率の水準をなるべく高く保ちましょう。
FXで必要となる証拠金の仕組みと覚えておきたい知識をご紹介しました。
投資は難しいと感じるのであれば、雅投資顧問などの口コミが良い投資顧問会社に助言を依頼してみると良いでしょう。