「とりあえず3年は続けなさい」といわれる背景

看護学生時代や、入職間もない頃に「就職したら3年は続けなさい」といわれた記憶を持つ人もいることでしょう。
1年目は仕事に慣れるのが精一杯で、2年目は視野が広がる時期です。
看護師3年目になると責任ある仕事を任されるようになり、ため息が頻繁に出てくることもあるのがよくあるパターンとしていわれています。

「就職したら3年は続けなさい」という言葉の意味として、一番の理由は臨床経験の少なさが挙げられます。
1年目はプリセプティとして先輩ナースとチームで看護にあたる時期が大半です。
2年目から臨床経験の下積みが本格的に始まりますが、症例によって看護を任せてもらえない時期にも重なります。
3年目には、病院によってはプリセプターになれることもあります。
医療機関によっては、チーム医療やメディカルスタッフとの連携研修などを3年目で学ぶことが少なくありません。

そんな3年目の途中で転職や離職となると、プリセプターやリーダー職を経験できていないという、スキル面でのマイナス要素が発生します。
この状態での転職の場合、転職先では新人1年目と同じ扱いを受けることもあります。
もちろん給与面でも大きく差が出てしまうこともあります。
こういった背景があり、丸3年間はしっかりと入職先で研鑽して、4年目以降で転職を検討するのがベストとされているのです。
ただし、人間関係や派閥などでストレスを大きく感じるようならばその限りではありません。
転職は大きなターニングポイントになるため、都度自身と相談し、後悔のない選択をすることが重要です。